Home授業紹介

授業紹介

Introduction

身近な問題からグローバルな課題まで、
社会問題を幅広く捉えて解決策を探究。

人間関係や教育制度、就職難、環境問題、若者文化、地域格差など。
私たちが暮らしている社会では、日々多くの問題が生まれます。それらのすべてが社会学のテーマです。
人間社会学科では、身近な問題からグローバルな問題まで、幅広く学びます。
学生の興味関心や、将来の夢に応じた4つのコースを設定し、一人一人が学びたいことを選べる環境を整えています。

icon

4年間の流れとコース

明星大学 人間社会学科では、身近な問題からグローバルな問題まで、幅広く学びます。
学生の興味関心や、将来の夢に応じた4つのコースを設定し、一人一人が学びたいことを選べる環境を整えています。

4年間の流れ

  • 1 年生
    • 社会学の基礎を身につける。

      フィールドワークへの招待
      社会学の重要な方法論のひとつであるフィールドワークを体系的に学び、 教室内外 での活動を通して、社会学の基礎的なものの見方、他者との協働の仕方を修得します。
      step1
  • 2 年生
    • ゼミを柱に専門・ 応用科目で ものの見方を養う。

      社会学研究1A1B
      家族、地域、教育、労働、社会保障、格差、アイデンティティ、ジェンダー、国際社会、情報 社会などをテーマに、社会学の基礎から専 門、応用へと段階的に学習していきます。
      step2
  • 3 年生
    • 調査実習等を通して
      自身のテーマを追求する。

      社会調査実習
      統計分析、フィールドワークなど社会調査の 知識・方法論を学び、それを応用して現実の社会問題の解明に取り組みます。社会調 査士資格取得に関連しています。
      step3
  • 4 年生
    • 4年間の集大成として
      卒業研究に取り組む。

      卒業研究
      自らテーマをたてて調査を実行し、これまでの学びの集大成として、かつまたその後のキャリアに向けた新しい入り口として、ひとつの論文をまとめあげます。
      step4

特色あるコース

  • 社会調査コース
    社会調査の技法を習得し、実際に調査を行うことで、社会調査士資格の取得をめざす。社会を読み解く力が身につく。
  • 社会貢献コース
    現代社会を取り巻くさまざまな問題の原因を学び、その解決のために動く。社会に求められる人材になることをめざす。
  • 共生社会コース
    多様化の進む現代社会を、誰もが生きやすい社会にする。そのために必要な知識とスキルを得ることができる。
  • 社会科教員コース
    社会科を教えるために必要な知識を習得し、現代社会の仕組みを理解することで、社会を見通す力を備えた教員をめざす。
icon

カリキュラム

必修科目
必修科目(進級要件)

※左列の数字はそれぞれの学年以降に履修可能な科目

基礎科目

  • 1

    年生以降

    • レポート作成とプレゼンテーション
    • フィールドワークへの招待
    • 社会学への招待A
    • 社会学への招待B
    • 現代日本社会史
    • 社会学史
  • 2

    年生以降

    • 社会学原論A
    • 社会学原論B
    • 社会学研究1A
    • 社会学研究1B
  • 3

    年生以降

    • 社会学研究2A
    • 社会学研究2B
  • 4

    年生以降

    • 卒業研究

専門科目

  • 2

    年生以降

    • 専門科目

      アイデンティティの社会学

      社会心理学

      家族社会学

      グローバル化の社会学

      文化の社会学

      逸脱行動の社会学

      共生社会論

      地域社会学

      産業社会学

      環境社会学

      階級・階層論

      社会情報論

      社会保障論

    • 応用科目

      マイノリティの社会学

      経済社会学

      科学技術社会論

      仕事の社会学

      リスク社会論

      格差社会論

      社会イノベーション論

      地域情報論

      福祉社会学

      セーフティーネット論

  • 3

    年生以降

    • 専門科目

      現代社会学理論

      社会学文献購読

社会科教員科目

  • 1

    年生以降

    • 基礎科目

      法律学概論

    • 応用科目

  • 2

    年生以降

    • 基礎科目

      経済学概論

      哲学概論

      政治学概論

      教育社会学

    • 応用科目

      学校社会学

社会調査科目

  • 1

    年生以降

    • 社会調査法A
    • 社会調査法B
    • 社会をとらえる統計学
    • アンケートデータの分析法
  • 2

    年生以降

    • 量的データ分析
    • 質的データ分析
  • 3

    年生以降

    • 社会調査実習(フィールドワーク実習/アンケート調査実習/ドキュメンタリー実習)
icon

豊富な
「体験教育」

大学を飛び出し、自ら動いて学ぶ体験教育。
尽きない興味・関心が原動力になる。

人間社会学科の大きな特徴は、何と言ってもフィールドワークなどの体験教育。
実際の現場に出向き、自ら調べて、話を聞いて、時にはともに身体を動かして、実際の体験から学びます。

  • 1
    • 足元の地域の再発見大学周辺まち歩き
      1年生の時に全員、大学周辺のまち歩きをし、身近な地域を再発見します。ゼミごとに「コミュニティガーデン せせらぎ農園」、「こがねいロケよび隊」、「日野市ボランティア・センター」などを訪ねました。農園では、地域の方にお話を伺い、農作業を教えていただき、食事をともにし、五感を使って学びました。
    • experience1
  • 2
    • 日野市「南平ふれあいサロン」での地域の方との交流会
      地域の人たちが支えあいながら、誰もが住みやすい地域をつくりあげるにはどうすればいいのだろうか。地域のお年寄りが集う空間「南平ふれあいサロン」に学生が通い、利用者やスタッフと交流をしながら、サロンが果たしている役割を学ぶとともに、世代を超えた交流を積み重ねます。
    • experience2
  • 3
    • 多摩地域発コミュニティビジネスの現場に学ぶ
      地域の活性化や課題解決にビジネスの手法で取り組む、多摩地域のコミュニティビジネスの活動に参加させていただき、現状と課題を探っています。「日本三大だるま市」として知られる調布市深大寺の「だるチャンプロデュース」とコラボして、「けんだるま」の商品開発も手がけました。けん玉を得意とする学生の発案で誕生しました。
    • experience3 experience3
  • 4
    • 沖縄名護市辺野古を訪ねて
      普天間基地の移設予定地である名護市辺野古を訪問し、住民への聞き取りを実施。ニュースから伝わってくる情報と、住民の本音との違いに気づかされました。この体験を通して学んだことをより深めるため、大学に戻ってからも研究・調査を継続しています。
    • experience4
  • 5
    • アンケートで社会を測る
      社会学は「社会」を対象にする学問です。しかし「社会」は目に見えません。そんな「社会」を目に見えるようにするため、計量社会学ではアンケート用紙を用いた調査を実施し、数値データを集計します。すると「内閣支持率は男性で〇%、女性で〇%」というように、「社会」を目に見えるものにすることができるのです。人間社会学科では、フィールドワークだけでなく、アンケート調査の方法も実践的に学べます。
    • experience5
  • 6
    • 卒業研究報告会
      優秀な卒業論文を執筆した学生が各ゼミから選出され、学びの成果を学科学生、教員の前で報告します。学生一人一人が自分なりの問題関心や学んだ手法を用いて、現代社会の問題に切り込み、学生間での刺激的な応酬や教員からの熱いコメントが寄せられます。また、発表者には学科から表彰が行われます。あわせて、卒業研究報告会をゼミ主催で開催して一般公開したり、卒業研究論文集を刊行するゼミもあります。
    • experience6